人気証券会社ランキング2023年最新版
おすすめの証券会社はどこ?

2023年最新ランキング 初心者でも簡単使いやすい!!絶対に開設すべき証券会社はどこ?

<<2023年4月最新版>> 絶対に口座開設すべき証券会社TOP5

小額からの投資もOK!0円でもできるポイント投資も話題!サポート体制もばっちりです

先の読めない世界情勢や日本の金融政策に不安を抱える方も多いのではないでしょうか。
資産形成のために、より高い利回りが期待できる株式や投資信託への投資の新規申込が増えています。
上場株式・投資信託・IPO案件に投資するならこの証券会社がおすすめです。
順位 証券会社 手数料(税込) 取扱商品 NISA つみたて
NISA
ジュニア
NISA
アプリ ツール
〜10万円 〜50万円
SBI証券

SBI証券

99円 275円
楽天証券

楽天証券

99円 275円
松井証券

松井証券

マネックス証券

マネックス証券

99円 275円
GMOクリック証券

GMOクリック証券

90円 260円
4月のおすすめ【マネックス証券】
マネックス証券
①クレカ積立の還元率は主要ネット証券で最大の1.1%
②米国株の取扱い銘柄数5,000以上
③豊富なセミナー・アナリストレポートで日々の投資をサポート
2023年最新ランキング 初心者でも簡単使いやすい!!絶対に開設すべき証券会社はどこ?
  • SBI証券

    初心者から上級者まで愛用!誰もが知ってる王道証券会社
    SBI証券
    「みんなの株式 2021年ネット証券年間ランキング」にて7年連続総合1位!ネット証券シェアは圧倒的!初心者から上級者まで愛用の人気証券会社。手数料が業界最安値水準で投資信託や外国株など取扱商品が非常に豊富です。IPO取引銘柄もダントツのNo1!(2020年3月期全92社中86社を取扱い)Tポイントでも投資できるようにもなり、更に人気急上昇中!充実の情報量でサポート体制もしっかりしているので、口座開設するだけでもメリットの多い証券会社です。
    取扱商品 注文方法 ツール IPO 投資信託 NISA 専用アプリ
    手数料(税込) 10万円 30万円 50万円 100万円 300万円 500万円
    約定ごと 99円 275円 275円 535円 1,013円 1,013円
    1日定額 0円 0円 0円 0円 1,691円 2,281円
    口座開設の流れ
    SBI証券
    所要時間:5分程度 ※スムーズに進んだ場合の目安時間
    • 証券会社公式ページにアクセス
      SBI証券
    • 口座開設にすすむ
      口座開設にすすむ
    • 本人確認書類の提出
      本人確認書類の提出
    • 勤務先・銀行口座登録等の初期設定
      勤務先・銀行口座登録等の初期設定
    • 完了通知の受け取り
      完了通知の受け取り
    • 口座開設完了し、
      お取引を開始できます。
    口座開設費や維持費は掛かるの?
    安心してください。開設費も維持費も無料です

    ※1 2021年3月時点

  • 楽天証券

    ≪口座開設数700万口座突破≫人気急上昇中の鉄板証券口座!※①
    楽天証券
    700万人以上の投資家に選ばれ続けているおすすめ証券口座!※①初心者・始めての方は楽天証券から!取引で楽天ポイントが貯まる・使えるほか、1ポイントから利用可能!楽天市場でのお買いものがポイント+最大1倍とどんどん貯まる楽天ポイントをそのまま投資できるなど非常にメリットの多い口座です。更に楽天Cashで有価証券が購入可能となっており、楽天Cashへのチャージで0.5%ポイント還元、チャージした楽天Cashからの投信積立でも0.5%ポイント還元とポイントの二重取りも可能。楽天Cashとカード決済を合わせれば毎月最大10万円までキャッシュレス決済が可能になるなど、圧倒的なコスパを誇る人気証券口座です。
    取扱商品 注文方法 ツール IPO 投資信託 NISA 専用アプリ
    手数料(税込) 10万円 30万円 50万円 100万円 300万円 500万円
    約定ごと 99円 275円 275円 535円 1,013円 1,013円
    1日定額 0円 0円 0円 0円 3,300円 5,500円
    口座開設の流れ
    楽天証券
    所要時間:5分程度
    楽天会員は最短30秒! ※スムーズに進んだ場合の目安時間
    • 証券会社公式ページにアクセス
      楽天証券
    • 『いますぐ口座開設(無料)』をクリック
      『いますぐ口座開設(無料)』をクリック
    • 楽天会員なら入力がラクに
      楽天会員なら入力がラクに
    • 必要事項を入力
      必要事項を入力
    • 入力内容を確認
      入力内容を確認
    • 重要書類のPDFを確認
      重要書類のPDFを確認
    • 本人確認書類をアップロード
      本人確認書類をアップロード
    • 申し込み完了です。
      数日後、口座情報が
      郵送されます
      所要時間5分-10分程度
      ※楽天会員なら最短30秒!
    口座開設費や維持費は掛かるの?
    安心してください。開設費も維持費も無料です

    楽天証券※① 2021年12月7日時点

  • 松井証券

    安心のサポート体制!9年連続最高評価/24時間対応
    松井証券
    創業100年の歴史ある証券会社。安くてシンプルな定額制手数料は魅力的!取り扱い商品も非常に豊富で抑えておくべき証券会社でしょう。パソコン操作から、株取引の仕組みまで、電話やWEB上で気軽にご相談OK!長い歴史で培われたノウハウで懇切丁寧に対応してくれます。お客様のタイプに合わせて、さまざまな情報ツールを無料で取り揃えています。またNISA口座では年120万円以下であれば売買手数料が全て無料。
    取扱商品 注文方法 ツール IPO 投資信託 NISA 専用アプリ
    手数料(税込) 10万円 30万円 50万円 100万円 300万円 500万円
    約定ごと
    1日定額 0円 0円 0円 1,100円 3,300円 5,500円
    口座開設の流れ
    松井証券
    所要時間:5分程度 ※スムーズに進んだ場合の目安時間
    • ①証券会社公式ページにアクセス
      ①証券会社公式ページにアクセス
    • ②新規口座開設はこちらをクリック
      ②新規口座開設はこちらをクリック
    • ③WEB上で申込が完結がおすすめ!
      ③WEB上で申込が完結がおすすめ!
    • ④必要事項を入力
      ④必要事項を入力
    • ⑤確認書類のアップロード
      ⑤確認書類のアップロード
    • 口座開設完了です。
      所要時間:5分程度
    口座開設方法はどちらがいいかな?
    WEB上で申込の方が早くておすすめよ!
  • マネックス証券

    業界屈指の格安手数料を誇る証券会社
    マネックス証券
    最短1営業日で開設可能!今すぐ取引したい方におすすめ!米国株から中国株まで取扱い金融商品も非常に豊富。主要な金融商品は網羅しております。手数料も他の証券会社と比べて業界最安値水準です。「一日定額手数料コース」では100万円までの取引であればどれだけ売買しても一律550円とお得。サポートの質も高く一つ一つの問い合わせへの対応が懇切丁寧と評判です。1株単位で取引できるから少額からの投資もOK!初心者の方にも非常におすすめ!IPO取り扱い実績も多く完全平等抽選となっているため、IPO投資でお考えの方も開設しておくべき口座であると言えます。
    取扱商品 注文方法 ツール IPO 投資信託 NISA 専用アプリ
    手数料(税込) 10万円 30万円 50万円 100万円 300万円 500万円
    約定ごと 99円 275円 275円 535円 1,013円 1,013円
    1日定額 550円 550円 550円 550円 2,750円 5,500円
    口座開設の流れ
    マネックス証券
    所要時間:5分程度 ※スムーズに進んだ場合の目安時間
    • 証券会社公式ページにアクセス
      証券会社公式ページにアクセス
    • 『お申込み内容の入力フォームへ』
      お申込み内容の入力フォームへ
    • 必要情報を入力
      必要情報を入力
    • 内容を確認
      内容を確認
    • 『アップロードへ進む』
      アップロードへ進む
    • アップロードする本人確認書類の種類を選択
      アップロードする本人確認書類の種類を選択
    • 確認書類をアップロード
      確認書類をアップロード
    • 口座開設完了です。
      数日後、口座情報が
      郵送されます
      所要時間:5分程度
    勤務先の情報を入力する項目があるけど、会社に電話されたりするの?
    安心してください。ネット証券では電話が掛かってくるという話をほとんど聞きません。これはインサイダー取引を防ぐために確認をしています
  • GMOクリック証券

    1日の合計約定代金100万円まで手数料0円!(1日定額プラン)
    GMOクリック証券
    常に業界屈指の格安手数料で走り続けるコスパに優れた証券会社。他社では外注になるようなシステム面をGMOクリックグループ内で運営することで大幅なコスト削減に成功。その分をリーズナブルな手数料として投資家達に還元することで、他社にマネできない価格帯を実現しています。1日定額プランであれば、1日の合計約定代金が100万円まで無料。またNISA口座も売買手数料恒久無料などユーザーへの還元度は絶大。スマホアプリも非常に使いやすく直感的な操作が可能です。
    取扱商品 注文方法 ツール IPO 投資信託 NISA 専用アプリ
    手数料(税込) 10万円 30万円 50万円 100万円 300万円 500万円
    約定ごと 90円 260円 260円 460円 880円 880円
    1日定額 0円 0円 0円 0円 1,691円 2,281円
    口座開設の流れ
    gmoclick.com証券
    所要時間:5分程度 ※スムーズに進んだ場合の目安時間
    • 証券会社ページから口座開設へ
      口座開設はこちら
    • お申し込みの受け付け
      必要情報を入力
    • 必要情報の入力
      入力内容を確認
    • 口座開設完了です。
      数日後、口座情報が
      郵送されます
    口座開設費や維持費は掛かるの?
    安心してください。開設費も維持費も無料です

【タイアップキャンペーン実施中】
東証1部上場企業アイフルに1円から投資可能!

AGクラウドファンディング

東証1部上場企業アイフルを親会社に持つAGクラウドファンディング株式会社が募集する貸付型ファンドです。集まった資金をアイフルに貸付し、アイフルからの分配を待つため、少額1円かつ即日で厳しいコンプライアンス基準に基づくアイフルの投資家になることが出来ます。口座開設はスマホ1つで可能で口座開設・維持・投資の手数料も無料になります。また、AGクラウドファンディング株式会社では現在、アイフルファンド(利回り1%~1.2% 運用期間6~12か月)や不動産担保ローンファンド(利回り3%~8% 運用期間6~36か月)の商品を提供しており、自身のスタイルに合わせファンドを選ぶことができます。更に、現在タイアップキャンペーンを実施しており当サイト経由で会員登録をおこなうと、もれなくアマギフ1,000円分が貰えます!

≪2023年最新版≫絶対に利用すべき証券口座を一括比較
初心者・はじめてでも安心のサポート体制。小額から投資可能です。

最新版おすすめネット証券比較

順位 証券会社 手数料(税込) 取扱商品 NISA つみたて
NISA
ジュニア
NISA
アプリ ツール
〜10万円 〜50万円
SBI証券

SBI証券

99円 275円
楽天証券

楽天証券

99円 275円
松井証券

松井証券

マネックス証券

マネックス証券

99円 275円
GMOクリック証券

GMOクリック証券

90円 260円
DMM.com証券

DMM.com証券

88円 198円
SMBC日興証券

SMBC日興証券

137円 440円
auカブコム証券

auカブコム証券

99円 275円
SBIネオトレード証券

SBIネオトレード証券

88円 198円
岡三オンライン

岡三オンライン

108円 385円

それでも迷っている方はSBI証券に決まり!

当サイト申込数No.1 初心者の方向け
SBI証券
証券口座開設数840万突破!
口座開設まで最短5分!
初めての証券口座開設について
こんなお悩みや疑問はありませんか?
実際のところ資産形成出来るの?色々な会社があるけれど結局どこがいいの?最低何円から始められるの?
当サイトでは証券会社を選ぶポイントと合わせて「コスパ」「実績」を考慮し、今最もおすすめしたい証券会社をご紹介させて頂きます。

ただ本題に入るその前に!より証券投資の重要性を理解する為に「政府の金融施策方針」と「多くの人が投資を行わない理由」についてご紹介します。
当サイト申込数No.1 初心者の方向け
SBI証券
証券口座開設数840万突破!
口座開設まで最短5分!
政府が公開している資産所得倍増プラン(案)によると、現在「新しい資本主義」の実現に向けた取組を進めています。

日本の家計金融資産2,000兆円は、半分以上がリターンの少ない現預金で保有されており、年金・保険等を通じた間接保有を含めても、株式・投資信託・債券に投資をしているのは244兆円、投資家数は約2,000万人に留まります。

その一方で、米国や英国では、中間層でも気軽に上場株式・投資信託に投資できる環境が整備されており、米国では 20年間で家計金融資産が3.4倍、英国では2.3倍の成長度合いですが、日本は1.4倍に留まります。

これを受け、NISA やつみたて NISAの導入後、1,700万口座が開設されたことで、28兆円の新規投資が行われ、かつ、20歳代から30歳代の若年層の利用が急拡大しています。

政府が打ち出す資産所得倍増プランの目標は以下になります。
第一に、投資経験者の倍増を目指す。具体的には、5年間で、NISA総口座数(一般・つみたて)を現在の1,700万から3,400万へと倍増させることを目指して制度整備を図る。

第二に、投資の倍増を目指す。具体的には、5年間で、NISA買付額を現在の28兆円から56兆円へと倍増させる。その後、家計による投資額(株式・投資信託・債券等の合計残高)の倍増を目指す。
推進している背景は理解できた。では投資を行わない理由は一体何だろうか。
金融庁の調査によれば、投資未経験者が投資を行わない理由として多いのは、
第1位:「余裕資金がないから」(56.7%)
第2位:「資産運用に関する知識がないから」(40.4%)
第3位:「購入・保有することに不安を感じるから」(26.3%)
となっています。
この調査から、簡素でわかりやすく、使い勝手のよい制度が重要であることや、小口(100円~1,000円)の投資も可能であることの重要性が挙げられます。

知識不足の解消や不安の払拭に向けて家計の金融資産形成を支援するためには、消費者に対して中立的で信頼できるアドバイザー制度の整備が必要不可欠です。

①少額投資可能(手数料が安価)
②資産運用への知識を付ける仕組みがある
③信頼できるアドバイザーに相談できる

この投資に関する3つの不安点をカバーしているのが、SBI証券です。
当サイト申込数No.1 初心者の方向け
SBI証券
証券口座開設数840万突破!
口座開設まで最短5分!

SBI証券のおすすめポイント

1.業界最安水準の手数料で少額投資が可能!
SBI証券では取り扱っている約2,700本以上(2022/5/31現在)の投資信託 ほぼすべてが「1銘柄100円」から購入可能です。その上、取引手数料も アクティブプランなら、取引合計額300万円まで0円と破格の値段設定。 業界最安水準で有名企業の株もワンコインから投資をスタート出来ます!
有名企業の株が
少額から買える!

500円以下時価総額 上位東証1部銘柄

4689 Z HLDG 435.5円
5020 ENEOS HLDG 499.4円
7211 三菱自動車工業 420円
7186 コンコルディアFG 451円
9831 ヤマダHLDG 486円
2022/7/8 終値現在
※本ページでご紹介する銘柄は客観的な基準に基づき抽出したものであり、個別の銘柄の売買を推奨するものではありません。
投資にあたっての最終決定はお客さまご自身の判断でお願いします。
2.投資に関する知識をWebで学べる
SBI証券では特設ページにて証券に関する基礎講座を公開中です。
取り扱う国内株式や外国株式、株価指数や投資信託についてその道のプロがわかりやすく解説!中々時間が取れないという方には、1分~5分程度にまとまったSBI証券公式YouTubeチャンネルで気軽に勉強を始められるので、 初心者の方でも安心して知識を付けることが出来ます!
3.投資を信頼できるアドバイザーに相談できる
SBI証券では24時間チャットサポートにてお問い合わせに対応!
営業時間中は担当オペレーターにも接続可能で直接電話での相談も可能です!長期的に投資をご検討の方におすすめなのは、IFAへの相談です。

IFAは担当者の変更や転勤がないため、一生涯のパートナーとして資産運用をご相談いただける他、営業目標や締切に縛られることがなく、お客さまの側に立った商品のご提案を行います。
IFAとは
IFA(金融商品仲介業者)とはIndependent Financial Advisorの略で、特定の証券会社などに縛られることがない独立したファイナンシャルアドバイザーを指します。
特定の会社に属することがないため、組織の利益では無くお客様の利益を重視したアドバイスが可能となります。SBI証券の携帯先IFAは、お客様と金融商品取引業者であるSBI証券との間に立ち、「SBI証券の証券口座開設申込みの受付」および「SBI証券の取扱う各種金融商品とそのお取引に関するご案内」を行います。
4.投資家から選ばれる圧倒的実績
SBI証券は累計口座開設数が840万を突破しました。
これは政府が発表した投資を行っている現在の人口2,000万人に対し、約42%のシェアを誇ります。

その他、東証統計資料を参考に算出したデータでは、SBI証券経由の取引が全体の44.1%を占めるなど、初心者の方から経験者の方まで幅広いユーザーに利用されている証券会社です。
当サイト申込数No.1 初心者の方向け
SBI証券
証券口座開設数840万突破!
口座開設まで最短5分!

こんなページも読まれています

目的別証券口座特集

  • 最新版!おすすめ証券会社
  • ネット証券ランキング
  • 初心者におすすめ
  • NISAに対応
  • 投資信託の種類が豊富
  • 優良 ロボアドバイザー5選
  • 米国株におすすめな証券会社
  • 中国株のおすすめ
  • 暗号資産取引所
ポイント投資特集
手数料で選ぶ
ネオモバ特集
IPOは勝率90% おすすめの理由とは
IPOに 強い証券会社
プライバシーロゴ
株式会社Unionは、お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみに認定される制度です。